福島県伊達市産あんぽ柿使用のクラフトビール完成 東京で披露式

  • [エリア] 福島市 伊達市
福島県伊達市産あんぽ柿使用のクラフトビール完成 東京で披露式

福島便り


福島県伊達市の特産品「あんぽ柿」を使ったクラフトビール「伊達のあんぽエール」が完成した。8日、東京都大田区のよい仕事おこしプラザで披露式が行われた。
伊達のあんぽ柿は伊達市梁川町五十沢地区で開発されたという。濃厚な甘さとしっとりとした食感が特長だ。今回は福島信用金庫(本部・福島市)の協力、全国の信用金庫などでつくる「よい仕事おこしネットワーク」の仲介で大鵬(東京都)がビールの製造を手がけ、あんぽ柿の甘さが感じられる味わいに仕上がった。福島市の福島学院大がビールのパッケージデザインを担った。
式では、須田博行伊達市長、芳見弘一福島民報社社長、福島学院大元理事長兼学長の桜田葉子さん、福島信用金庫の樋口郁雄理事長があいさつし、乾杯した。城南信用金庫の林稔理事長と川本恭治相談役、国分健児県東京事務所長、大鵬の大屋幸子社長が出席した。
ビールの販売は8日、製造に携わった都内のレストラン兼ビール醸造所「羽田スカイブルーイング」で始まった。330ミリリットル入りの瓶で880円(税込み)。福島県伊達市産あんぽ柿使用のクラフトビール完成
東京で披露式
福島県伊達市の特産品「あんぽ柿」を使ったクラフトビール「伊達のあんぽエール」が完成した。8日、東京都大田区のよい仕事おこしプラザで披露式が行われた。
伊達のあんぽ柿は伊達市梁川町五十沢地区で開発されたという。濃厚な甘さとしっとりとした食感が特長だ。今回は福島信用金庫(本部・福島市)の協力、全国の信用金庫などでつくる「よい仕事おこしネットワーク」の仲介で大鵬(東京都)がビールの製造を手がけ、あんぽ柿の甘さが感じられる味わいに仕上がった。福島市の福島学院大がビールのパッケージデザインを担った。
式では、須田博行伊達市長、芳見弘一福島民報社社長、福島学院大元理事長兼学長の桜田葉子さん、福島信用金庫の樋口郁雄理事長があいさつし、乾杯した。城南信用金庫の林稔理事長と川本恭治相談役、国分健児県東京事務所長、大鵬の大屋幸子社長が出席した。
ビールの販売は8日、製造に携わった都内のレストラン兼ビール醸造所「羽田スカイブルーイング」で始まった。330ミリリットル入りの瓶で880円(税込み)。