【ひと】「車旅」で関係人口創出を目指す 福島県富岡町出身、日下あすかさん(29)

  • [エリア] 相馬市 南相馬市 富岡町 いわき市
【ひと】「車旅」で関係人口創出を目指す 福島県富岡町出身、日下あすかさん(29)

福島便り


キャンピングカーを貸し出し、福島県の相双地方やいわき市を巡ってもらう「車旅」を提唱する。普及に向けた準備を進めている。13日、南相馬市で地元住民がキャンピングカーを試乗できる催しを開く。「浜通りに人を集める仕組みに成長させたい」。車旅を通して関係人口を創出し、愛する故郷の復興に貢献していく。
東京芸大大学院で建築デザインや設計などを学び、東京の設計事務所に入社した。2年目から設計者として浜通りの建築関係の復興事業に携わる中、「建物を造るだけでは、人は集まらない」との思いを強めた。被災地に足を運んでもらうきっかけが必要と考え、移動手段と宿泊場所を兼ね備えるキャンピングカーに着目した。
3月に各地の観光事業者に働きかけ、車中泊専用の駐車スペース(RVパーク)を4カ所に設けてもらった。家族や若者、訪日客など客層ごとに浜通りに点在する名所を車で巡るモデルコースを10月末の公開を目指して作成中だ。「浜通りを車旅の聖地に」。新たにできた夢に突き進む。(宮島颯)
富岡町出身。磐城桜が丘高卒、東京芸大大学院美術研究科建築専攻修士課程修了。東京都の隈研吾建築都市設計事務所で約3年間勤め、昨年8月に南相馬市の起業型地域おこし協力隊に着任した。2月に一般社団法人コトづくりを設立し、浜通りの観光事業者との連携などを進める。